
トピックパス
とば屋酢店TOP> 手軽に手巻き寿司パーティー
みんなでわいわい集まったときは、
手巻き寿司の出番です。
酢飯・ネタ・海苔などの材料を
テーブルに並べるだけで
見た目も華やか、お手軽に準備が整います。
好きな具材を自分で巻く楽しさがたまりません。


-
●刺身
なんでも好きな魚を、巻きやすいように短冊切りで! -
●いくら
気分を贅沢に。ヅケにすると美味しさアップ! -
●卵焼き
彩りもきれいに。錦糸卵か厚焼き卵かはお好みで! -
●レタス
巻きやすい大きさに。サラダ巻き風にして野菜嫌いの子供にも! -
●キュウリ
短冊切りで巻きやすく。歯ごたえがたまらない! -
●カイワレ
名脇役。ピリッとくる辛みがアクセントに! -
●大葉
イカや納豆に合わせてワンランク上の風味に! -
●納豆
酢飯で違った印象に。ひきわりがおすすめ! -
●とびっこ
サーモンと合わせても。ぷちぷちはじける楽しい食感! -
●うなぎ蒲焼
一口大をちりばめて、甘辛たれにやみつき! -
●甘エビ
プリッとした食感にとろける甘さが最高! -
●たこ
ボイルもいいけど、旨みがたまらない生がおすすめ! -
●ほたて
貝柱をスライス、または刻んで食べやすくイン! -
●トンカツ
あっさりした具材の中でパンチの効いたネタ! -
●アジのたたき
脂ののった時期にはぜひ加えたい旬の食材! -
●明太子マネヨーズ
具材と合わせても、これだけでもごはんに合う!

-
●ツナ缶
マヨネーズであえるだけで間違いなく大人気! -
●カニカマ
鮮やかな色でサラダ巻きには欠かせない主役級ネタ! -
●焼肉
甘辛い味付けで、野菜と合わせてもおすすめ! -
●ウインナー
鉄板ネタはあるだけでテンションアップ! -
●肉そぼろ
ショウガを効かせて味付けは甘辛く濃い目に! -
●ネギトロ
子供が喜ぶマグロとネギのコラボレーション! -
●サーモン
アボガドやクリームチーズが合うオシャレネタ!


酢飯と好きな具を入れて巻くだけ、と分かっていても、
やってみると意外と難しいと感じる方は多いはず。
きちんとコツを覚えて、手巻きの腕をみがきましょう。
上手に巻けると、味も最高に仕上がりますよ。
まずは海苔の大きさですが、大人用は1枚を半分に切り、
子供は更に半分に切った4分の1のサイズで用意します。
ごはんはぱっと見少なく感じる程度に、
海苔の左側半分の対角線上に乗せます。
少なめのごはんが手巻きずしをきれいにおいしく巻くコツです。
好きな具をごはんと同じくらいの分量でのせ、
左側からくるくると巻いていけばできあがりです。