
トピックパス
とば屋酢店TOP> 海と日本プロジェクト

高浜町の伝統的郷土料理
「焼き鯖のちらしずし」
福井県高浜町は、古代から都に鯛のすしを献上していた記録があり「鮨ゆかりの地」と呼ばれています。新鮮な鯖がとれると、鯖街道を通って京都に運ばれていました。郷土料理「焼き鯖のちらしずし」は秋まつりのご馳走として古くから作られ、慣れ親しまれています。

みんなのたかはま鮨をつくろう
地元漁港でどんな魚がとれているかを調べ、若狭たかはま鮨の歴史を学んだ子どもたち。
地元で採れる旬の魚をつかったオリジナルちらしずしづくりに挑戦!
若狭の海の恵みがたくさんつまった個性豊かなちらしずしができあがりました。

豊かな海の恵みに感謝
出汁、お砂糖、お塩などがバランスよく入ったとば屋のすし酢。
少し固めに炊いたご飯5合に、とば屋酢店のすし酢を1カップ(180cc)加えてご飯をきるように混ぜてください。みなさんも豊かな海の恵みに感謝して、美味しい海鮮ちらしずしをつくってみませんか。

焼鯖のちらしずしレシピ
http://www.fuku-e.com/wasyoku/dento_detail.php?sid=21&o=1#st
(福井県観光公式サイトふくいドットコム」

商品は360ml×1本と、360ml×6本セットの2つ
高浜町立和田小学校6年生が、高浜の海をパッケージにデザインした特別なすし酢です。
1本の方は6種類のパッケージの中からどれかひとつをお届けします。
6本の方は6種類のパッケージをそれぞれ1本ずつお届けします。


すし酢360ml(海と日本)
とば屋のロングセラー。だれでも簡単寿司名人
とば屋のロングセラー商品。このすし酢を使うだけでだれでもプロ顔負けの寿司飯や酢の物が簡単に作れます。壺之酢やだし汁と合わせておけば、いつでも使えてお料理好きの奥様の強い味方です。
高浜町立和田小学校6年生が、高浜の海をパッケージにデザインした特別なすし酢です。パッケージは6種類。どれが届くのかはお楽しみ。
商品コード:001160
販売価格:540円(税込)

すし酢360ml×6本(海と日本)
とば屋のロングセラー。だれでも簡単寿司名人
とば屋のロングセラー商品。このすし酢を使うだけでだれでもプロ顔負けの寿司飯や酢の物が簡単に作れます。壺之酢やだし汁と合わせておけば、いつでも使えてお料理好きの奥様の強い味方です。
高浜町立和田小学校6年生が、高浜の海をパッケージにデザインした特別なすし酢です。6種類のパッケージをそれぞれ1本ずつ、6本セットでお届けします。
商品コード:001161
販売価格:3,240円(税込)