中野 貴之

中野 貴之

中野 貴之

酢醸造家/(株)とば屋酢店 第13代目

  • facebook
  • twitter
  • instagram
「お酢のことならなんでもご相談ください」がモットー。お客様に「また使いたいと思っていただけるお酢」をお届けできるよう社員と力を合わせて精進中。セミナー講師も時々お引き受けします。

保有資格・経理(お酢・醸造関連の経歴)

東京農業大学 農学部 醸造学科 (発酵食品化学研究室)
東京大学大学院 農学生命科学研究科 応用生命工学専攻(分子遺伝・育種研究室) 修士・博士課程
にて醸造学・発酵食品学・微生物遺伝学を専攻

30歳で福井県小浜市の株式会社とば屋酢店13代目として家業を継ぐべく帰郷

小浜商工会議所青年部所属
平成24年度 近畿ブロック商工会議所青年部連合会会長
平成27年年度 日本商工会議所青年部副会長

運営メディア・情報発信

セミナー歴

公益財団法人 日本醸造協会 醸造調味食品セミナー(オンラインセミナー)
小浜市 ICT人材育成講演会
宮城県大崎市 次世代アグリビジネス実践塾
福井県高等教育研究会
小浜商工会議所
若狭小浜観光協会
<物産展・イベント>
京王百貨店「お酢の使い方セミナー」
阪急阪神百貨店
そごうデパート

中野 貴之が書いた記事

さくら酢の塩キャラメルソース

お酢レシピ

さくら酢でつくる塩キャラメル桜ソース

さくら酢をじっくり煮詰めると、塩味のきいた桜キャラメルソースになります。 材料(作りやすい分量) とば屋のさくら酢50ml 作り方 【1】鍋にさくら酢を入れて火にかけ...

続きを見る

ニシンずし

お酢を知ろう

寿司の種類~なれずし・押しずし・握りずしなど

寿司といっても、いろいろなものがあります。まず、一番最初に思い浮かぶのは、握り寿司ですね。ひな祭りに食べるのは、ちらし寿司。節分の恵方巻は、のり巻き寿司。どれも「すし」です。さらに、伝統的に作られて...

続きを見る

さくら酢の寿司おにぎり~枝豆×桜えび

お酢レシピ

さくら寿司おにぎり~枝豆×桜えび

とば屋のさくら酢をつかった寿司おにぎりの作り方です。春の行楽弁当にいかがですか。 材料(3個分) 白ごはん250gとば屋のさくら酢大さじ2桜えび大さじ2冷凍枝豆25g 作り...

続きを見る

さくら酢あんこラテ

お酢レシピ

さくら酢🌸あんこラテ

とば屋のさくら酢をつかった春のスイーツドリンクです。桜とあんこの相性は抜群! 材料(一人分) ゆであずき50gとば屋のさくら酢小さじ1牛乳150cc 作り方 【1】ゆ...

続きを見る

現代の握り寿司

お酢を知ろう

すしの歴史とお酢のかかわり

お酢を使った和食といえば、まずはお寿司という方も多いことでしょう。私たちが親しむお寿司は、酢飯と魚を組み合わせた食べ物で、江戸前の握り寿司、海苔巻きずし、五目野菜を混ぜ合わせた散らし寿司など、さまざ...

続きを見る

さくら酢のマヨソース

お酢レシピ

さくら酢でつくるマヨソース

春限定とば屋のさくら酢をつかったマヨソースの作り方です。ほんのり薫る桜の香りが、春を感じさせます。 材料(作りやすい分量) マヨネーズ大さじ1とば屋のさくら酢小さじ1桜でんぶ小さ...

続きを見る