お酢を知ろう

体にいいと言われるお酢のチカラを分かりやすく解説します。上手なお酢の摂り方や、毎日お酢を続けるコツなど、役に立つ情報をお届けします。お酢を知れば知るほど、使いたくなる!そんなブログを目指しています。

マヨネーズをディップする

お酢を知ろう

良いお酢で自家製マヨネーズづくりに挑戦!

家にある食材で簡単にできる自家製マヨネーズ。親御さんのサポートがあれば、保育園や幼稚園のお子さまでもシャカシャカ作ることができますし、化学的に面白いので小学生・中学生の自由研究のテーマにもよく選ばれ...

続きを見る

ねぎぬた

お酢を知ろう

美味しい酢味噌の楽しみ方

酢味噌とは、みそをベースに、酢や薬味などの材料を使って、柔らかさを調整した調味料です。味噌をふやかしたり、のばしたりして、さまざまな季節の食材と和えたり、付けタレにしたりします。 酢味噌をすり...

続きを見る

お酢の「体脂肪を減少させる効果」に切り込んだ研究論文を解説

お酢を知ろう

お酢の「体脂肪を減少させる効果」に切り込んだ研究論文を解説

食酢のさまざまな栄養効果のなかでも、特に注目されるのが「食酢の肥満への効果」です。この記事では、お酢が肥満に及ぼす影響について取り上げます。 『酢の摂取は肥満日本人の、体重・体脂肪量・血清トリ...

続きを見る

高めの血圧を下げる、お酢の効果

お酢を知ろう

高めの血圧を下げる、お酢の効果

お酢には、さまざまな健康効果があります。なかでも、特に注目されているのが血圧降下作用です。お酢には、高めの血圧を下げる効果があることが論文によって報告されています。この血圧降下作用は、動物試験だけで...

続きを見る

美味しそうな豚の冷しゃぶをとば屋の味付ポン酢で堪能

お酢を知ろう

ポン酢初心者に届け!ポン酢活用術

みなさんは、どんなお料理にポン酢を使っていますか? ポン酢といえば、まずはお鍋!西日本では、水炊き鍋やフグちり鍋をはじめ、鍋のつけダレとしてポン酢を愛用される方が多いです。寒くなってきたこの時...

続きを見る

飲みやすいお酢でも容量用法は守ることが大切

お酢を知ろう

お酢の過剰摂取のデメリットと推奨摂取量について

お酢が体によいと聞いて、とにかく大量に飲みたい・摂取したいと考える方のために、一日の推奨摂取量やお酢の摂り過ぎによるデメリットをまとめました。お酢は、薬ではありません。数千年にわたって人類に使用され...

続きを見る