蟹にはかに酢が合うって本当?美味しいかに酢を考察してみた
師走といえばカニですね!ズワイガニの美味しい季節になりました。みなさん、こんにちは。ブログスタッフの木林です。先日、とば屋酢店13代目の中野さんから若狭のセイコガニをいただきました。セイコガニ(勢子...
東京農業大学 農学部 醸造学科 (発酵食品化学研究室)
東京大学大学院 農学生命科学研究科 応用生命工学専攻(分子遺伝・育種研究室) 修士・博士課程
にて醸造学・発酵食品学・微生物遺伝学を専攻
30歳で福井県小浜市の株式会社とば屋酢店13代目として家業を継ぐべく帰郷
小浜商工会議所青年部所属
平成24年度 近畿ブロック商工会議所青年部連合会会長
平成27年年度 日本商工会議所青年部副会長
公益財団法人 日本醸造協会 醸造調味食品セミナー(オンラインセミナー)
小浜市 ICT人材育成講演会
宮城県大崎市 次世代アグリビジネス実践塾
福井県高等教育研究会
小浜商工会議所
若狭小浜観光協会
<物産展・イベント>
京王百貨店「お酢の使い方セミナー」
阪急阪神百貨店
そごうデパート
中野 貴之が書いた記事
師走といえばカニですね!ズワイガニの美味しい季節になりました。みなさん、こんにちは。ブログスタッフの木林です。先日、とば屋酢店13代目の中野さんから若狭のセイコガニをいただきました。セイコガニ(勢子...
酸っぱい食べものと聞いて、まず思い浮かぶのは「お酢」か「レモン」という方が多いと思います。お酢の酸っぱさは、主に、酢酸によるもの。レモンの酸っぱさは主に、クエン酸によるものです。お酢とレモンの味がま...
お酢は、人間が手がけて作り出した最古の調味料と言われています。塩や砂糖は人間が作り出したというよりも、天然で存在するものを利用してきました。しかし、お酢は、塩や砂糖のように自然にあったものではありま...
お料理の悩みの筆頭ともいえるのが、献立づくり。一食だけならまだしも、毎日料理をする方にとってはストレスに感じる方も多いことでしょう。 主婦の方のお話を聞くと、安売りしていた大根や白菜・キャベツ...
意外と簡単、お酢を使って自家製ピクルス・らっきょう漬けに挑戦してみませんか?とば屋のらっきょう酢は、塩、砂糖などがすべて調合されています。生のらっきょうをそのまま漬け込んで頂くだけで、美味しいらっき...
毎日摂りたいお酢を手軽に飲みやすくしてくれる果実酢・フルーツ酢。この記事で言う果実酢とは、米酢・穀物酢などの醸造酢に果物と砂糖を漬け込んでつくる「くだもの酢漬けドリンク」です。醸造酢の中に果物の栄養...