とば屋酢店公式ブログ

人気の記事

飲みやすいお酢でも容量用法は守ることが大切

お酢を知ろう

お酢の過剰摂取のデメリットと推奨摂取量について

お酢が体によいと聞いて、とにかく大量に飲みたい・摂取したいと考える方のために、一日の推奨摂取量やお酢の摂り過ぎによるデメリットをまとめました。お酢は、薬ではありません。数千年にわたって人類に使用され...

142534 Views

続きを見る

手巻き寿司パーティー

お酢を知ろう

手軽に手巻き寿司パーティー!おすすめのネタを紹介します

日本でパーティーといえば手巻き寿司 みんなでわいわい集まったときは、手巻き寿司の出番です。酢飯・ネタ・海苔などの材料をテーブルに並べるだけで見た目も華やか、お手軽に準備が整います。好きな具材を...

106342 Views

続きを見る

酢鶏炒め

お酢を知ろう

お酢を加熱すると、酸が飛んでマイルドになるけど、栄養成分はどうなるのか

お酢の酸っぱさが苦手な方には、加熱をして酸味を飛ばすことをおすすめしています。すると、必ずといっていいほど、次のQ&Aに続きます。 Q.お酢を煮立てると、酸が飛んでマイルドになりますが、栄養成...

104965 Views

続きを見る

瓶で酢漬け

お酢を知ろう

果実酢・フルーツ酢の作り方

毎日摂りたいお酢を手軽に飲みやすくしてくれる果実酢・フルーツ酢。この記事で言う果実酢とは、米酢・穀物酢などの醸造酢に果物と砂糖を漬け込んでつくる「くだもの酢漬けドリンク」です。醸造酢の中に果物の栄養...

102243 Views

続きを見る

卵の殻がお酢で溶けていく様子

お酢を知ろう

自由研究「お酢でタマゴのカラを溶かしてみよう!スケルトン卵づくり」のやり方と考察ヒント

夏休みも後半戦ですね!自由研究のテーマに悩む小学生のみなさん、お酢を使った自由研究はいかがでしょうか。お酢は、化学的にも、生物学的にも、物理的にも、社会学的にも、調理科学的にも、さまざまな分野を横断...

100126 Views

続きを見る

とば屋酢店の米酢とお料理

お酢を知ろう

お酢の保存方法・賞味期限について

美味しいお酢を余すことなく最後まで楽しめるように、お酢の保存方法をまとめました。 醸造酢の保管の仕方は? 未開封の醸造酢は、直射日光を避けて、冷暗所で保存します。開栓後もできるだけ涼しい...

75056 Views

続きを見る

新着記事

塩ポン酢で牛丼

お酢レシピ

さっぱり塩ポン酢牛丼

あまった牛肉で、スタミナ夜食!焼き肉丼を食べたい。でも、あっさり食べたい時にひらめいたレシピです。 材料・分量(2人分) 牛肉薄切り150g程度塩ポン酢50cc程度黒胡椒少々ご飯2杯分程...

続きを見る

お酢だれで鶏手羽のあっさり煮

お酢レシピ

お酢だれで鶏手羽のあっさり煮

とば屋のお酢だれには、にんにく、しょうがが入っているので、手間なく肉の旨味をアップすることができます。簡単でヘルシー。とば屋のお酢蜜を使うことで、照りもつやも鮮やかに仕上がります。 材料・分量...

続きを見る

すし酢で人参サラダ

お酢レシピ

キャロットラペ(フレンチ人参サラダ)

甘みがあるので、子供も大喜び。とば屋のすし酢を使うことで、気軽にすぐ作れます。 材料・分量(4人分) 人参大1本 200gとば屋のすし酢大さじ2オリーブオイル大さじ1粒マスタード小さじ1...

続きを見る

和風ドレッシングで冷やし中華

お酢レシピ

和風ドレッシングで『冷やし中華』

お酢がベースの、ごま醤油味の冷やし中華。お酢の入ったとば屋の和風ドレッシングで、中華麺を食べたら、ドレッシングが、麺にからんでおいしくなりました。夏こそ冷やし中華! 材料・分量(2人分) ...

続きを見る

塩ポン酢でカルパッチョ

お酢レシピ

塩ポン酢でカルパッチョ

手早く簡単に作れて、さっぱりとしたカルパッチョソースが絶妙です。とば屋の塩ポン酢は、オリーブ油と相性ばっちりです。 材料・分量 (2人分) 真鯛または刺身用白身魚100...

続きを見る

らっきょう酢 お客様の口コミ・コメント・レビュー

お客様の声

漬物酢 らっきょう酢をご愛用の皆様からのお便りをご紹介します

とば屋酢店のらっきょう酢は、毎年の自家製らっきょう作りやお漬物に活用いただいております。これまでにお客様からいただいたご感想、アンケートはがきに頂いたコメントなどをご紹介します。 ...

続きを見る