とば屋酢店公式ブログ

人気の記事

飲みやすいお酢でも容量用法は守ることが大切

お酢を知ろう

お酢の過剰摂取のデメリットと推奨摂取量について

お酢が体によいと聞いて、とにかく大量に飲みたい・摂取したいと考える方のために、一日の推奨摂取量やお酢の摂り過ぎによるデメリットをまとめました。お酢は、薬ではありません。数千年にわたって人類に使用され...

152707 Views

続きを見る

酢鶏炒め

お酢を知ろう

お酢を加熱すると、酸が飛んでマイルドになるけど、栄養成分はどうなるのか

お酢の酸っぱさが苦手な方には、加熱をして酸味を飛ばすことをおすすめしています。すると、必ずといっていいほど、次のQ&Aに続きます。 Q.お酢を煮立てると、酸が飛んでマイルドになりますが、栄養成...

110354 Views

続きを見る

手巻き寿司パーティー

お酢を知ろう

手軽に手巻き寿司パーティー!おすすめのネタを紹介します

日本でパーティーといえば手巻き寿司 みんなでわいわい集まったときは、手巻き寿司の出番です。酢飯・ネタ・海苔などの材料をテーブルに並べるだけで見た目も華やか、お手軽に準備が整います。好きな具材を...

109706 Views

続きを見る

瓶で酢漬け

お酢を知ろう

果実酢・フルーツ酢の作り方

毎日摂りたいお酢を手軽に飲みやすくしてくれる果実酢・フルーツ酢。この記事で言う果実酢とは、米酢・穀物酢などの醸造酢に果物と砂糖を漬け込んでつくる「くだもの酢漬けドリンク」です。醸造酢の中に果物の栄養...

104799 Views

続きを見る

卵の殻がお酢で溶けていく様子

お酢を知ろう

自由研究「お酢でタマゴのカラを溶かしてみよう!スケルトン卵づくり」のやり方と考察ヒント

夏休みも後半戦ですね!自由研究のテーマに悩む小学生のみなさん、お酢を使った自由研究はいかがでしょうか。お酢は、化学的にも、生物学的にも、物理的にも、社会学的にも、調理科学的にも、さまざまな分野を横断...

104123 Views

続きを見る

とば屋酢店の米酢とお料理

お酢を知ろう

お酢の保存方法・賞味期限について

美味しいお酢を余すことなく最後まで楽しめるように、お酢の保存方法をまとめました。 醸造酢の保管の仕方は? 未開封の醸造酢は、直射日光を避けて、冷暗所で保存します。開栓後もできるだけ涼しい...

78504 Views

続きを見る

新着記事

デフォルト画像

お酢レシピ

ブリの照り焼き

魚嫌いなお子さまにもおすすめ。照り焼きソースは、牛肉や鶏つくねなどにも相性ピッタリです♪ 福井市の料理家、ハイミッシュキッチン田中佳子さん監修レシピです。 材料(作りやすい分量)...

続きを見る

ニンジャソースメディア掲載情報

ニンジャソース メディア掲載情報

【テレビ】「ザワつく!金曜日」にてニンジャソースが紹介されました 【新聞】観光経済新聞にニンジャソースが掲載されました 『料理王国100選』2017に選出されました 『...

続きを見る

ニンジャソースでつくるマヨネーズソース

お酢レシピ

ニンジャソースdeマヨネーズソース

材料(作りやすい分量) マヨネーズ大さじ2ニンジャソース小さじ1バター1片 作り方 【1】ニンジャソース、マヨネーズをボウルに入れ、かき混ぜます。 お好みでガーリック...

続きを見る

ニンジャソースでつくる焼き飯

お酢レシピ

ニンジャソースde焼き飯

材料(2人前) ご飯2杯分ニンジャソース大さじ1サラダ油大さじ1玉ねぎ1個ベーコン1パック(4枚)バター1片ブラックペッパー適量塩胡椒適量昆布茶お好みで 作り方 【1】フラ...

続きを見る

ニンジャソースでつくる卵焼き

お酢レシピ

ニンジャソースde絶品!卵焼き

材料(一人前) 卵2個ニンジャソース大さじ1バター1片 作り方 【1】卵をボウルに割り入れ、ニンジャソースを大さじ1入れかき混ぜます。 【2】温めたフライパンにバター...

続きを見る

ニンジャソースでつくる鯖そぼろのまぜうどん

お酢レシピ

鯖そぼろのまぜうどん

冷凍うどんを使ってお手軽お昼ごはん。 材料(二人分) 冷凍うどん2食分鯖1/2尾(約250g)ねぎ10cm(みじん切り)生姜1かけ(みじん切り)ニンジャソース大さじ2酒大さじ1み...

続きを見る