にごり酢でお酢蜜ドリンク~牛乳割りver.

お酢レシピ

にごり酢でお酢蜜ドリンク

今日は「いいにごり酢の日」✨
にごり酢とはちみつで、とば屋の人気商品「お酢蜜」風の酢ドリンクを作れます。

材料(1人分)

にごり酢大さじ1
はちみつ大さじ1
牛乳100ml

作り方

【1】にごり酢とはちみつをグラスでよく混ぜる

【2】牛乳を注いでさらに混ぜるだけ🥛完成!

コツ・ポイント

炭酸で割ればすっきり、野菜ジュースなら飲みごたえUP🍹

このレシピで使われている商品のご案内

中野 貴之

中野 貴之

酢醸造家/(株)とば屋酢店 第13代目

「お酢のことならなんでもご相談ください」がモットー。お客様に「また使いたいと思っていただけるお酢」をお届けできるよう社員と力を合わせて精進中。セミナー講師も時々お引き受けします。

関連記事

酢酸菌膜

お酢を知ろう

にごり酢とは?話題沸騰中の、酢酸菌が入っているお酢

にごり酢というお酢をご存じですか?にごり酢とは、お酢の発酵に必要な酢酸菌をろ過せずに残したお酢です...

続きを見る

静置発酵(表面発酵)でゆるやかに酢酸発酵が進んでいる様子

お酢を知ろう

にごり酢の酢酸菌は生きているの?死んでいても効果があるの?

にごり酢について解説したところ、読者の方からご質問をいただきました。「にごり酢の酢酸菌は生きていま...

続きを見る

酢酸菌によって作られた美しいちりめん膜

お酢を知ろう

酢酸菌とは?その働きやお酢の発酵との関係について

私たちとば屋酢店では、300年前から受け継いできた伝統製法でお酢を醸造しています。壺に仕込んだ液を...

続きを見る

酢酸菌LPSは、免疫バランスを調整し、花粉症などのアレルギー症状を抑える

お酢を知ろう

酢酸菌LPSは、免疫バランスを調整し、花粉症などのアレルギー症状を抑える

酢酸菌は、食酢づくりに欠かせない微生物です。近年、酢酸菌が生み出す食酢だけでなく、その菌体成分であ...

続きを見る

酢の粕で自家製にごり酢

お酢レシピ

酢の粕で自家製にごり酢

酢の粕には、酢酸菌がたっぷり。実は、自宅であの“にごり酢”をつくれるんです✨ 材料(...

続きを見る

にごり酢納豆

お酢レシピ

にごり酢×納豆で発酵パワーUP

今日は「いいにごり酢の日」✨にごり酢と納豆を組み合わせれば、相乗効果で発酵パワーUPです!毎日の朝...

続きを見る