お酢蜜でラッシー風ドリンク
ラッシーとは、ヨーグルトベースの飲み物です。さっぱりとした味わいが特徴で、お酢蜜を使えば、程よい酸味と甘さでとても美味しく仕上がります。
材料・分量(1人分)
| 飲む酢 お酢蜜 | 大さじ2 |
| プレーンヨーグルト | 100g |
| 牛乳 | 100cc |
| ミントの葉 | 適量 |
作り方
【1】材料をすべて入れて、よくかき混ぜる。
【2】ミントの葉を添えて、完成です。氷が溶ける前にお召し上がりください。
コツ・ポイント
お酢蜜=壺之酢+はちみつ(1:1)です。甘さを調整したい方は、とば屋の純米酢 壺之酢を使って、はちみつの量を減らしてください。
※はちみつを使っているドリンクは、1歳未満のお子さんには飲ませないでください。
このレシピで使われている商品のご案内
お酢蜜 300ml
ツーンとこないお酢蜜の飲みやすさの秘密は、ベースのお酢がとば屋の「壺之酢」だから。伝統製法で造る純米酢だけがまろやかな飲み口をつくります。毎日飲んで、体の中からキレイに。
純米醸造酢 壺之酢 900ml
300年の伝統を誇る壺之酢は、原料が福井県産米とおいしい天然水の純米酢は、壺の中でじっくり熟成させたクセのない柔らかな酸味とまろやかな味が特徴です。

中野 貴之
酢醸造家/(株)とば屋酢店 第13代目
「お酢のことならなんでもご相談ください」がモットー。お客様に「また使いたいと思っていただけるお酢」をお届けできるよう社員と力を合わせて精進中。セミナー講師も時々お引き受けします。
関連記事
酢カッシュ
満天★青空レストランで紹介された壺之酢を使ったレシピです。
材料・分量(1人分)
純米...
続きを見る
果実酢・フルーツビネガーのアレンジ・活用法
「自家製果実酢を作ったけれど、毎回同じ飲み方になってしまう」「作りすぎて余ってしまった」「もっと美...
続きを見る
飲むお酢の希釈の割合、美味しい酸っぱさの追求
お酢ドリンクを飲むときは、希釈していただく必要があります。商品によって、飲み方や薄め方に違いがあり...
続きを見る
お酢と牛乳を混ぜるとドロッと固まるのはなぜですか?
牛乳にお酢を加えるとどろっと固まる現象を見たことがありますか?飲むお酢の牛乳割りや、フレッシュチー...
続きを見る
自由研究「お酢と牛乳でカッテージチーズをつくってみよう」
もうすぐ夏休みですね!今年も自由研究の季節がやってきました。小学生のみなさん、お酢を使った自由研究...
続きを見る
植物性ミルクとお酢の組み合わせ
植物性ミルクとは、豆やナッツ、穀物など植物性の原材料から作られる乳白色の液体です。美容・健康への意...
続きを見る