
トピックパス
とば屋酢店TOP> すし酢
「お家がお寿司屋さんになったみたい!」家族みんなやお友達がそのおいしさにびっくりして思わず言ってしまう台詞です。このすし酢を使うだけで誰でもプロ顔負けの寿司飯がいとも簡単に作れるようになります。本当のお寿司屋さんもその便利さにこっそり使っています。

合わせ酢のなかでもシンプルだからこそ加減が難しい「すし酢」が、とば屋のロングセラー商品です。寿司飯をプロ顔負けに仕上げるだけでなく、酢の物や酢味噌和え、酢漬けなどの料理にも応用できる万能調味料。ふだん使いにも、おもてなし料理にも大活躍。お酢料理のレパートリーがますます増えそうです。

とば屋の「すし酢」は寿司飯に合うように、昆布出汁、お砂糖、お塩などがバランス良く入っています。酸味、甘味、塩味。そのどれもが、飯と具材そのものの味をおいしく引き出すように、配合されているのです。ご家庭でプロ級の寿司飯を簡単に作れるほか、さまざまな料理の味付けに使える優れた万能調味料です。

関西圏はもちろんのこと、「新宿京王百貨店」など関東圏の百貨店催事でも、とば屋の「すし酢」は大好評。お客様から「おいしい!」をいただく瞬間が、昆布出汁ベースの味が受け入れられていると手応えを感じるときです。伝統醸造の米酢と昆布出汁のたおやかな濃い味が、各地のご家庭での新定番になりそうです。

■簡単ちらし寿司
少し固めに炊いたご飯5合に、とば屋酢店のすし酢を1カップ(180cc)加えてご飯をきるように混ぜてください。
・お好みの具をのせて、チラシ寿司に。
・手巻き寿司パーティーに。
・新鮮なお魚を用意して、本格握り寿司に。
■毎日酢の物
きゅうり、みょうが、もずく、ちりめんジャコ、干し大根などにとば屋のすし酢をさっとあえて、日替わり簡単酢の物が出来上がりです。※少し味が濃いと感じられる方は、お水かおだしで軽く薄めてご使用ください。
■簡単即席漬け
かぶら、大根なら薄くスライス、白菜ならザク切にして、すし酢に漬け込みましょう。おいしいお漬物が出来上がります。

お酢が苦手でしたが、とば屋さんのおかげで大好きになりました。特にすし酢は簡単にすし飯ができて、大変おいしく、重宝してます。(和歌山県 A様)
知人より「便利なすし酢よ」と言われ早速使ったところ味良し大満足です。今迄、○○の米酢だけでしたが時間がたっても味が変わりません。これからこれを使います。(東京都 古木様)
あちこちから取り寄せをしている知人にあげたら、どこよりも美味しいとの事でした。ちょっとしたお礼に使うのにサイズは丁度良い。すし店から良く出前をたのんでいましたが、とば屋のすし酢を知ってから家で作る様になりました。(大阪府 M・F様)
自分では、なかなか上手く酢飯ができないので、こちらのすし酢でいつもちらし寿司、巻き寿司を作らせてもらっています。家族からも大好評で、義母からほめられたことがあり、すし酢を紹介しました。今ではかなり気に入ってもらっている様です。 (徳島県 K・U様)
貴店のすし酢で作ったお寿司はプロの味に負けないですよ。高級食材を使わなくても十分美味しく出来上がります。(岡山県 K・I様)
すし酢を友人にプレゼントしたら全員が美味しいと言われた。我が家でも今まで家の寿司はもう一味足りないと言われたが、今ではとば酢を使うお寿司はいつも美味しいといってもらえるようになりました。夏はよくお寿司を作りますが、失敗がありません。(大阪氏K.M様)
私は、もう何年も使わせてもらっています。特に、すし酢が大好きでいつも家にないと淋しく思います。これからも、たくさん取れませんが、よろしくお願いします。(京都市K.Y様)
この頃は、すし酢のおかげで色々なお寿司の回数が増えました。 (東京都T.H様)
すし酢を頂き、バラ寿司、鯖寿司と便利に使っています。友達も昨年一緒に買いましたが、おいしいといっております。私はよくおすしを作りますので、このお酢を知ってからは、便利で味付けがおいしいとのことです。これからもよろしくお願いします。 (京都市T.Y様)
酢の物の味付けがよくなったのですが、とば屋さまのすし酢を買うようになってから、家族から喜んでもらっています。ずっと使わせていただきたいと思っております。友達も喜んでいます。 (石川県T.F様)
すし酢は寿司だけでなく、酢味噌、かに酢、なます、などなど幅広く使っております。 (世田谷区K.A様)
こんなにおいしい酢の物料理が簡単に作れることが出来ることに感動しております。お肉も魚も野菜もピッタリでした。 (新潟県N.Y様)
酢はあまり好きではないのでいつも少ししか使ったことがないので、すし酢のがあることを始めて知りました。こんな便利なお酢はずーっと欲しいで”酢”。(奈良県A.T様)





Q.お寿司以外にも使い道はありますか?
はい。酢の物などにも、酢漬けなどにもお使いいただけます。
そのままお使いいただくこともできますが、味が濃いと感じられる場合は、お好みの出汁やお水ですこし割ってお使いください。