• ◆【酢酸菌含有】にごり酢、2025/7/24新発売!
  • ◆夏のキャンペーンセール開催中! ~2025/8/30まで
  • ◆レビュー募集中! おすすめの使い方を教えてください。投稿された方には100ポイントプレゼント!
酢の粕(120g)のパッケージ
酢の粕(120g)のパッケージ
酢の粕(120g)は白いペースト状の食べるお酢
酢の粕は蕎麦の薬味にもおすすめ
酢の粕はパンに塗ることができる
酢の粕には酢酸菌の菌体がたっぷり含まれている

酢の粕(120g)

商品番号 001761
  • 塩分不使用
  • お酢活応援
  • 店長おすすめセレクション
  • 新商品
[ 8 ポイント進呈 ]
¥ 756 税込
酢の粕 ― 未活用資源を“食べるお酢”へ
とば屋伝統の酢造りで生まれる「酢の粕」は、にごり酢の“にごり”そのもの。酢酸菌がたっぷり入った“食べるお酢”は、「塗る・のせる」など新しい酢の食べ方を提案する逸品です。
販売期間

商品説明

  • こだわり1
  • こだわり2
  • こだわり3
  • こだわり4

“知られざる発酵食品”を、現代の食卓へ

“知られざる発酵食品”を、現代の食卓へ

とば屋伝統の酢造りでは、原料の蒸米や麹をまるごと仕込み、壺でじっくり発酵させるため、豊富な搾りかす「酢の粕」が生まれます。多くの酢蔵では液体のみを発酵させるため、搾りかすはほとんど生じません。そのため「酢の粕」は市場にほとんど出回らず、“知られざる発酵食品”と呼ぶにふさわしい存在です。

ペースト&パウチで広がる、発酵のある暮らし

ペースト&パウチで広がる、発酵のある暮らし

酢の粕は、液体の食酢では難しい「塗る・のせる」ができるペースト状の調味料。小鯛やサバに塗れば即席の酢〆に、パンに塗ればサンドイッチのアクセントに。液体では持ち出しにくい海外旅行や出張にも携帯でき、日常から旅先まで、“発酵のある暮らし”を広げます。

300年以上、蔵に棲み続けてきた「蔵付酢酸菌」が含まれている

300年以上、蔵に棲み続けてきた「蔵付酢酸菌」が含まれている

酢酸菌は、近年「発酵食品の新しい価値」として注目されています。研究では、酢酸菌の菌体成分であるLPS(リポ多糖)が自然免疫のバランスを整える可能性が示唆されています。酢の粕には、酢酸菌がたっぷり含まれており、米・米麹由来の栄養素とあわせ、健康意識の高い食生活を支える発酵食品です。
※本品は加熱殺菌処理を行っています。酢酸菌は死滅していますが、LPSなどの菌体成分は残存しています。

伝統製法によるにごり酢と酢の粕

未活用資源を“食べるお酢”へ

とば屋が守り続ける製法は、江戸時代に赤酢(粕酢)が開発される以前から続く、伝統に根ざしたもの。米や麹をまるごと仕込むからこそ、白くなめらかな酢の粕が生まれます。この製法を守り続ける蔵は、現代ではごくわずかです。この伝統製法が生む副産物を活かすことは、資源循環やフードロス削減にもつながります。

商品の詳細情報

原材料表示

カテゴリ にごり酢
商品名 酢の粕(120g)
商品番号 001761
JANコード 4964607001371
製造者名 とば屋酢店
名称 米酢
原材料名 米酢発酵物(米(国産)、米麴、醸造アルコール)
内容量 120g
賞味期限 製造より1年
保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。
賞味期限ラベル

栄養成分表示

スクロールできます
100g当たり
アレルゲン -
エネルギー(kcal) 73kcal
タンパク質(g) 2.5g
脂質(g) 0.8g
炭水化物(g) 3.6g
食塩相当量(g) 0.01g

この商品に興味をもった方に
おすすめのアイテム